2023.05.25 07:41米粉を使った もりのめぐみ米粉のパンでもハード系のパンを食べたい!というご要望が多いです。小麦を使ったハードパンとは一味違う米粉のハードパンの作り方をお伝えします。生地には大豆ミートや豆 穀物を加えてさらに栄養満点もりのめぐみ という名にピッタリなものが出来上がりました♡米粉パンの場合のクルミとレーズンの扱い方もお伝えいたします。素朴なパンの代表作もりのめぐみ ( クルミとレーズンのミニクッペ ) をどうぞお楽しみください♡*こんなひとにおすすめ*☆酒種酵母の米粉パンを材料にこだわって作ってみたい!☆自分に集中 没頭できる時間を作りたい!☆酵母を育ててみたい!☆米粉パン作りは難しそうだけどちょっと気になる!☆栄養価の高い米粉パンを健康のためにも作りたい!☆ハード系の米粉パンを手...
2023.05.25 06:03小麦を使った もりのめぐみ使っている材料は同じなのに入れる順番を変えるだけでそれぞれちょっと違うパンができあがります。そんな違いもお伝えしつつオーガニックのくるみやレーズンの扱い方を知っていただきます。このレッスンでは最初から具材を混ぜ込む方法あとから具材を包み込む方法どちらもお伝えしつつくるみとレーズンを生地に入れ込みます。生地には大豆ミートや豆 穀物を加えてさらに栄養満点もりのめぐみという名にピッタリなものが出来上がりました♡素朴なパンの代表作クルミとレーズンのミニクッペをどうぞお楽しみください♡*こんなひとにおすすめ*☆酒種酵母のパンを材料にこだわって作ってみたい!☆自分に集中 没頭できる時間を作りたい!☆酵母を育ててみたい!☆パン作りは難しそうだけどちょっと気になる!☆...
2023.05.11 13:51小麦 と お米 どっちが好き?私はパンが大好きです。それはパンを食べることが好きから始まり自分好みのものを作りたい!と自家製酵母でパン作りに没頭するようになり健康にも興味があったので体に優しいもの優位のパン作りに没頭した中でたどり着いた100%米粉パンは自家製酵母で作るにはなかなか納得がいくものができずなおかつ自家製酵母で100%米粉パンを学べる場を見つけることもできず撃沈したのはもう8年前くらいでしょうか、、、それからは100%米粉パンからは一度離れやっぱり自分好みのものを!と私が好きなものや体や環境に優しいものを使ってより愛をこめてパン作りをしてきました。今となっては食べることも好きだけれどもパンを作るということから感じられるたくさんの感覚が私の癒しとなりさらには食べてくれる方...
2023.05.11 13:49米粉を使った はるのかおり基本的にもちもち生地が好きな私は米粉パンのもちもちむぎゅっとした食感も大好物♡さらに小麦のパン以上に米粉のパンは焼き方次第でもちっと食感がカリッと食感に変わると思っています。特に自家製酵母だけで焼いた米粉パンは内層きめ細やかでキラキラ美しく見ているだけで引き込まれてしまいます。今回作る米粉抹茶あんぱん はるのかおりはフライパンで焼き上げるのでオーブンいらず!発酵もフライパンでできるので普段オーブンをあまり使わない方も気軽に取り組める米粉パンだと思っています。小麦のパンのように生地が伸びないのでたくさんあんこを入れることはできませんが私が大好きな粒あんを中に包み込んで桜の塩漬けをトッピングおやきのように焼き上げるため表面はカリッと側面はふわもち食感そんな...
2023.05.11 13:47小麦を使った はるのかおり私は基本的にパンの中身たっぷりが好きです。食べたときに中身が少なくてがっかりではさびしいので生地に影響しない程度にたっぷり包みたいと思っています。特に小麦のパンは赤ちゃんのほっぺのような柔らかさを感じながら生地をこねこねしたり米粉のパンより生地がびよーんと伸びるのでたっぷり中身を詰め込めたりぷくぷく膨らんでゆく様を五感を使ってじっくり楽しめます。生地に中身をたくさん包むのはちょっとこつがいりますがちょっとした下準備で包むのが楽になります。抹茶を練りこんだはるのかおり漂う生地に私のお気に入りの粒あんをたっぷり包んでさくらの塩漬けトッピングでちょっぴり春らしさをまた緑色が映えるような焼き方をしますので味や香りと共に色もお楽しみください♡* 1回で はるのか...