使っている材料は同じなのに
入れる順番を変えるだけで
それぞれちょっと違うパンが
できあがります。
そんな違いもお伝えしつつ
オーガニックのくるみやレーズンの扱い方を
知っていただきます。
このレッスンでは
最初から具材を混ぜ込む方法
あとから具材を包み込む方法
どちらもお伝えしつつ
くるみとレーズンを生地に入れ込みます。
生地には大豆ミートや豆 穀物を加えてさらに栄養満点
もりのめぐみという名にピッタリなものが出来上がりました♡
素朴なパンの代表作
クルミとレーズンのミニクッペを
どうぞお楽しみください♡
*こんなひとにおすすめ*
☆酒種酵母のパンを材料にこだわって作ってみたい!
☆自分に集中 没頭できる時間を作りたい!
☆酵母を育ててみたい!
☆パン作りは難しそうだけどちょっと気になる!
☆栄養価の高いパンをすきま時間に作りたい!
☆ハード系のパンを手軽に作りたい!
☆星のメッセージから あなたがもともと持っているものや
どんなパン作りが向いているか聴いてみたい!
* 1回で もりのめぐみ が 5こ 焼けます
* 酒種酵母を使って作る自家製酵母パンです
* オーブンを使って焼き上げます
(200℃以上上がるオーブンがあるとベストですが
心配な方はご相談ください)
* パン作りについての説明のほか
あなたのホロスコープから
ワンポイントメッセージもお伝えいたします
* レッスン用材料 復習用材料 2回分の材料と
自家製酵母に使用する麹込みの料金です
また初受講時はやまぱんのパン作りに
最低限必要な道具をお付けしております
* 所要時間目安は
それぞれ1時間前後となります
季節、気温によって変動致します
時間は余裕をもって
予定していただけたらと思います
*レッスンのやくそく を必ずご一読ください
お申し込みいただいた時点で
ご了承いただいたこととします
0コメント