ひだまりれーずんぱん

私が大好きなひだまりぱんに
使っている酵母

酒種酵母

これ
夏の扱いはちょっと注意が必要ですが
とっても発酵力が強くて
手間も少なく

ずぼらさんでも
ひだまりぱんを手軽に焼くことができます

酒種酵母の扱いに慣れてきて
もう一歩自家製酵母ぱんに
踏み込みたい方のために

レーズン酵母でひだまりぱんを
作ってみよう!というレッスンです。

せっかくなので
ひだまりれーずんぱんを♡

レーズンのパンが
レーズンからできた酵母で膨らむ、、
夢のようじゃありませんか笑

基本
酒種酵母を使ったひだまりぱんと
同じレシピですが

酵母を変えるとどうなるのか?
酒種酵母からレーズン酵母への置き換え方
レーズン酵母の扱い方や
酒種酵母との違いなど
レッスンでお伝えしていきます。

基本的には
基本のひだまりぱん受講済みの方の
ご受講をおすすめ致しますが

まず
レーズン酵母を使ったパン作りをしたい!
という方がおられましたら
お知らせください。

(酒種酵母のひだまりぱんより
手順が増えることをご理解ください)

* 1回でひだまりれーずんぱんが 5こ
  焼けます

* レッスン用材料と復習用材料
  2回分の材料込みの料金です

*リクエストレッスンです

 興味のある方は 公式ライン までご連絡ください



* 所要時間目安は
 それぞれ1時間前後となります
 季節、気温によって変動致します
 時間は余裕をもって
 予定していただけたらと思います

*レッスンのやくそく を必ずご一読ください
 お申し込みいただいた時点で
 ご了承いただいたこととします

レッスンのやくそく


お申し込み(公式ラインより)

お申し込みフォームはこちら



やまぱん

*自家製酵母で作る  小麦パン&米粉パン教室* *基本オンライン開催* *ときどき自家製酵母パン屋さん* 地球にある植物の声を聴き 宇宙からのエネルギーを感じ あなたのこころを満たしてゆく 素材の味を生かした味わい深い 自家製酵母パンづくりを お伝えしています

0コメント

  • 1000 / 1000